今年の締めくくりはどこにしようかと迷ったあげく、寒いし、風も強いので近場に決めた。北風ビュービューペダルが重い。田圃に着くとトラクターが耕耘の真っ最中。セキレイ、タヒバリ、ツグミに混じってタゲリがトラクターについて行く。タゲリは大きなミミズを見つけた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ときどきカラスが邪魔しに来る。カラスが来るとミューと鳴いてタゲリは飛ん行くが降りるところは分かっている。橋を渡って左側の田圃。そこにタゲリはそろっている。また暫くするとトラクターの田圃へ来る。トラクターを降りた農家の人とおしゃべりをしながら撮影を続ける。 ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さにこらえられなくなり撤収と決めた。霰が舞ってきた。早く帰って灯油を買いに行こう。 一年間、遊びに来ていただき有り難うございました。来年も宜しくお願い致します。
by koazenokawasemi
| 2009-12-31 20:31
| 野鳥
|
Comments(5)
![]()
タゲリ 飛来してましたね!寒い中 お疲れ様でした。
今年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い申し上げます。 良い年をお迎えください。
尚 様
こちらこそお世話になりました。来年も宜しくお願い申し上げます。タゲリ今度ご案内します。
大変寒かったですね14時ごろ多分同じ場所で雪の中で、タゲリを追い掛けていました(笑)
小江戸の狸 様
明けましておめでとうございます。大晦日は寒かったですね。冷えたのか腰が痛くなり、新年を迎える頃には動けなくなりました。、今も低周波治療器をあてています。初撮りに行く予定でしたが無理のようです。 本年も宜しくお願いします。
小畔2号さん 明けましておめでとうございます。
昨年は当方の板に素晴らしい写真の数々を投稿していただきありがとうございました。 本年も相変わりませず、ご厚誼を賜りますよう、お願いします。 追伸 某地元公園のオジロビタキ。撮歩で出会った人が『オジロビタキ…』と、いってましたが聞こえず、そのままにしてました。 それがなんとっ! ミルワームで寄せたものとはっ! 別の某公園でカワセミを寄せている人もいますが、鈍は基本的にそう言うのは、嫌いなんですよ。 と、まぁ、珍鳥を撮れない鈍の負け惜しみですけどね。(^0^)
|
![]() by koazenokawasemi ![]() にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリック頂くと幸いです。 リンク 防災情報提供センター(国土交通省) 高解像度降水ナウキャスト(気象庁) 環境省熱中症予防情報サイト IUCN 侵入生物データベース(国立環境研究所) 生態系被害防止外来種リスト(環境省) 生物多様性情報システム(環境省) 日本のレッドデータ検索システム 埼玉県レッドデータブック(埼玉県) 日本産昆虫目録データベース(九州大学大学院農学研究院昆虫学教室) 山階鳥類研究所 BirdingPage Stint Fan 鳥の道くさ 野鳥イラスト展示館 ヒゲおやじの蜂類生態図鑑 Live!オーロラ 月の地形図 四季折々の野鳥 T/Hの野鳥写真-Ⅲ 今日も鳥撮り 比企丘陵の自然 武蔵野の野鳥 光と影のエチュード(夢老い人の野鳥賛歌) ぶんちゃんの可愛い鳥屋敷 ぶんちゃんの画像掲示板 Weblog : ちー3歩 ひげ親爺の探鳥日記 小江戸の狸 野鳥の楽園 鳥撮りとりこ ゆう・・・悠々鳥撮り 藪正のフォト日記 瑞穂の国の野鳥たち 気まぐれに野鳥 奥武蔵の自然 鳥撮り爺さん barbersanの野鳥観察 鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野鳥との出逢い とくらこ ほのぼの野鳥観察 赤いガーベラつれづれの記 霞川翡翠日誌 おやじの野鳥散策 KUMA3の写真集 いきあたりばったり フォトランダム 鳥物帖 Trunk's 尚さんのアウトドア・ライフ 新米ファルコナー(鷹匠)の随想録 ☆★☆掲示板★☆★ Copyright (C) koazenokawasemi All Rights Reserved. 最新の記事
記事ランキング
ファン
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||